Look&Check NO.188
6/7

組合の現況(平成29年2月末現在)編集後記事業所数/71被保険者数/合計 20,007名      (男 15,000名 女 5,007名)被扶養者数/合計 19,668名      (男 6,256名 女 13,412名)平均標準報酬月額/平均 436,819円         (男 478,525円 女 306,331円)任意継続被保険者数/454名公告 満開の桜や新生活を始められた方々の姿を見かけ、新たな季節に心躍ります。本誌は表紙をリニューアルしました。春号はレモンとチューリップの爽やかな雰囲気になりました。皆さまに手に取っていただき、ご家庭にお持ち帰りくだされば幸いです。 7ページにてお知らせしましたが、ご家族に異動があった方は速やかな届出をお願いします。また6ページ掲載のセルフメディケーション税制の利用やジェネリック医薬品お願いカードを活用しましょう。 裏表紙には新特集「みんなのHealth Approach」が始まりました。第1回は「心のセルフケアを始めよう」です。忙しい毎日に気づかぬうちにストレスを抱えてしまっている場合もあります。5つのコツはちょっとした時間に簡単に行えますので試してみましょう!       編集担当*保険証は必ずすみやかにお返しください●任意継続被保険者の標準報酬●議員の異動(敬称略)●その他●理事会・組合会平成29年1月23日(平成29年4月1日適用) 標準報酬月額 440,000円平成29年1月11日公告(平成29年1月10日付) 選定議員 就任 渡邉 美津子(株式会社三菱総合研究所) 選定議員 退任 吉川 厚(株式会社三菱総合研究所)平成29年2月2日 第78回健康管理事業推進委員会開催平成29年2月15日 理事会開催平成29年2月22日 組合会開催就職したご家族の届出はお済みですか?個人番号(マイナンバー)の収集について 当健保組合に加入されている奥様やお子様が就職して就職先で保険証を持つようになった、あるいは年間130万円以上の収入を得るようになった場合は、当健保組合の加入資格がなくなります。まだ届出がお済みでない方は、「扶養から外れるご家族の保険証」と「健康保険被扶養者(異動)届」を、会社経由で当健保組合へ提出してください。 任意継続被保険者の方は、当健保組合(☎03―3211―4789)までご連絡ください。 当健保組合では、加入者の皆さまの個人番号を「健康保険法による保険給付の支給又は保険料等の徴収に関する事務」(番号法別表第1の2の項で規定)のために利用いたします。そのため、当健保組合では、加入されている方全員の個人番号を収集しています。 新たに当健保組合に加入される方の個人番号は、それぞれのお勤め先からご提供いただいています。(番号法第14条第1項及び健康保険法第197条に基づきます。) お勤め先に個人番号を届出されます際には通知カードや個人番号カードをご確認のうえ、届出間違いのないよう十分ご注意ください。 なお、任意継続で加入されるときは、原則として元のお勤め先の情報を引き継ぎますが、任意継続になられた後に新たに家族の加入申請をされる場合は、加入されるご家族の個人番号の届出を併せてお願いいたします。 資格喪失および扶養停止のお届出をいただきましても、保険証自体を使えなくすることや、各医療機関へ資格情報をオンラインで伝える機能がありませんので、お届出後に誤って当健保組合の保険証を医療機関に提示して受診してしまいますと、医療費が発生します。加入資格がなくなった後に発生した医療費は自己負担となるものですので、当健保組合が一時的に立替することになりました額は後日お支払いいただきます。 資格喪失または扶養停止の際は、届出書と一緒に保険証を必ずお返しください。当健保組合の加入資格がなくなったご本人やご家族は、加入資格がなくなった日以降、当健保組合の保険証は使用できません。ぽんけInformation7

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る